2017年01月06日
楽しかった
早 今年も6日・・・
今年も宜しくお願い致します。
さて 年末からUPできませんでしたが

もりママ一家
29日昼ごろに もりパパ実家行きが急遽 決定し
掃除もそこそこに バタバタ・・


なんと!!5年ぶりの帰省

高速での朝もやに突如現れた気球に大興奮しながら(爆)
畑のダイコン棚を見たときには 興奮は 最高潮に


到着早々子供たちは久しぶりの従妹の再会に大喜び

もちつき手伝いは そっちのけで(笑)
遊び
食べ
楽しんでおりました


有名な大根棚に お雑煮をはじめ
食べたものの一部などなど

お雑煮の中には お正月しかない
なが~~~い もやし(おやし)を入れますよ♪
白もち おすましですが 昆布も入って とってもおいしいです
美味しいチキン南蛮が食べに行けなかったので
(人が多すぎて車の渋滞からの~待ちが凄ごすぎて
)

イオンのフードコートにて
地域限定チキン南蛮 餡かけチャーハン
に
有名な おいしいラーメン♪(パパは食べられて とっても満足そうでした)

一番下は・・
帰りのサービスエリアにて
ここしかない 食パンをロールにして中にクリームを入れ揚げたもの
これ 美味しかった♪
他にもホテルのおせちにオードブルに
親戚宅での宴会

後は・・・御祖母さんはじめ 親せき みんなで行った
フローランテ宮崎の イルミネーション

閉店間際でしたが とっても綺麗でした
(入場料も安い!!って出してもらったけど
)





年末から 風邪が治らず ずーと鼻づまりで匂いがなく大変でしたが
沢山食べて 沢山笑って 写真もいっぱい撮って
子供たちも 思いのほかお年玉をたくさんもらって
とっても嬉しそうでした♪
今度は いつ行けるかな・・・・
今年も何かと忙しい日々が 続くけど・・・
がんばるぞ~!!

(しかし あんなに食べたのに体重が増えていないって・・どういうこと?)
2012年01月04日
2012年01月03日
2011年12月31日
ふく くん?

で!
宮崎の
ふくくん登場

かなり
クリソツでは
ないでしょうか(o^o^o)
この
ふくくんはお笑い大好き♪人を楽しませるのが大好きです♪
帰った時から爆笑のしまくりです 続きを読む
2011年12月30日
2011年12月29日
2011年01月13日
ヒムカイジャー?
久しぶりに更新いたしました
年明けから毎日更新!を思っていたのですが・・・
今回も年末からの帰省ネタですが・・
宮崎に行って1日だけ予定もなくゆっくり出来る日があったので
日南にある「サンメッセ日南」に行って来ました。
宮崎市内から海岸線を通り~洗濯岩で有名な岬を通り
目指す「サンメッセ日南」はあります。
その先には有名な「鵜戸(うど)神宮」http://www.btvm.ne.jp/~udojingu/があり、初詣の方でいつもいっぱいです。
さてさてサンメッセ日南には かの有名な

があります。
本家本元さんと同じ経度でたっているそうですが、すご~くおおきくて

子供たちは初モアイにびっくりしてました
それぞれ意味があるらしく

こちらではやはり日本的でした
高台にあるすご~く広い公園で上っていくと景色も

こんな感じで地平線も綺麗にみえました
この日ご当地キャラクターショーがあり
初めて知りました「天尊降臨ヒムカイザー」なるものがいることを・・・
続きを読む

年明けから毎日更新!を思っていたのですが・・・

今回も年末からの帰省ネタですが・・
宮崎に行って1日だけ予定もなくゆっくり出来る日があったので
日南にある「サンメッセ日南」に行って来ました。
宮崎市内から海岸線を通り~洗濯岩で有名な岬を通り
目指す「サンメッセ日南」はあります。
その先には有名な「鵜戸(うど)神宮」http://www.btvm.ne.jp/~udojingu/があり、初詣の方でいつもいっぱいです。
さてさてサンメッセ日南には かの有名な

があります。
本家本元さんと同じ経度でたっているそうですが、すご~くおおきくて

子供たちは初モアイにびっくりしてました

それぞれ意味があるらしく

こちらではやはり日本的でした

高台にあるすご~く広い公園で上っていくと景色も
こんな感じで地平線も綺麗にみえました
この日ご当地キャラクターショーがあり
初めて知りました「天尊降臨ヒムカイザー」なるものがいることを・・・

2011年01月05日
宮崎帰省パートⅠ
こんにちわ~
私 今日から仕事はじめです。
さてさて、今回の宮崎への帰省は 1年ぶり!
でしたが
すご~く寒くて
雪が凄くて 宮崎県民もびっくり
でした
まさか宮崎で雪だるまが
ができるとは・・・
子供たちは産まれてそんな雪を見たことがないので大はしゃぎで
いとこたちと小さい
を作っていました

おまけに
年末・年始 高速道路や、あちらこちらの道路で
雪のため通行止めでびっくりでした。
モリパパの実家は
漬物大根の産地 田野町というところで
(昨年なくなった巨人の木村たくやさんの実家があります)
畑には こんな
大根の棚があちこちに広がっています

大根棚は凄く大きくて 初めて見た時は凄くびっくりしました。
あと宮崎といえば・・大淀川というすご~く大きな川
(走りながら
したから欄干しか映っていませんが
)

これをを見ると帰省した~って感じになります。
あとはお買い物好きな私が行くところといえば・・

イオン宮崎
帰省した人も県民も必ず行く「イオン」
相変わらず、ものすごい人でごった返していました。
いつも帰省して思うのですが・・
県民性なのでしょうか?
香川と違い人が温和で、ギスギス感があまりなく
運転マナーもとっても安心で
飛ばしているのを見ても無茶な運転ではなく安全運転です。
車間距離も常にとっているし、譲ってくれるのも丁寧です。
高速で四国に入ると必ずや運転マナーが悪いのは香川ナンバー・・・・
香川県民ながら悲しい気がするのですが・・
反省しながらも、数日立つとまたこちらの運転に慣れてくるので
気を引き締めていかなきゃと思います
今回の帰省では、ブログネタが多かったので続きは追々・・・
私 今日から仕事はじめです。
さてさて、今回の宮崎への帰省は 1年ぶり!
でしたが

すご~く寒くて
雪が凄くて 宮崎県民もびっくり

まさか宮崎で雪だるまが

ができるとは・・・
子供たちは産まれてそんな雪を見たことがないので大はしゃぎで
いとこたちと小さい


おまけに
年末・年始 高速道路や、あちらこちらの道路で
雪のため通行止めでびっくりでした。
モリパパの実家は
漬物大根の産地 田野町というところで
(昨年なくなった巨人の木村たくやさんの実家があります)
畑には こんな
大根の棚があちこちに広がっています

大根棚は凄く大きくて 初めて見た時は凄くびっくりしました。
あと宮崎といえば・・大淀川というすご~く大きな川
(走りながら

したから欄干しか映っていませんが


これをを見ると帰省した~って感じになります。
あとはお買い物好きな私が行くところといえば・・

イオン宮崎

帰省した人も県民も必ず行く「イオン」
相変わらず、ものすごい人でごった返していました。
いつも帰省して思うのですが・・
県民性なのでしょうか?
香川と違い人が温和で、ギスギス感があまりなく
運転マナーもとっても安心で
飛ばしているのを見ても無茶な運転ではなく安全運転です。
車間距離も常にとっているし、譲ってくれるのも丁寧です。
高速で四国に入ると必ずや運転マナーが悪いのは香川ナンバー・・・・
香川県民ながら悲しい気がするのですが・・
反省しながらも、数日立つとまたこちらの運転に慣れてくるので
気を引き締めていかなきゃと思います

今回の帰省では、ブログネタが多かったので続きは追々・・・
