2010年12月08日
発表会の演目
とってもいい天気で気持イイ天気です
月曜からの風邪による声変わり?は少しずつ直りつつあり、
この土曜日に行われる
保育園での発表会に何とか直りそうです
今回上の娘は年長さんで保育園最後の演目とあって
先生もカナリ力が入っているようです。
大きいクラスになると
鼓笛演奏に劇に司会にと大忙しです
鼓笛演奏は「威風堂々」を演奏するらしく毎日♪を口ずさんでいます
下の娘(年中)は「きらきら星」?らしく
同じくなにやら口ずさんでいます
で 劇はというと・・・・
年長さんはコレ

「明日もともだち」というのをするそうです。
狼役、きつね役、熊役、ナレーターもいるそうで
本を読んでみると・・・乱暴ものの狼が怪我をした熊を助け
それを仲のよい狐には黙って看病をしているという
本当はやさしい狼のお話で
現代社会においても置き換えられるステキな温かい物語です
今回このシリーズ初めて読みましたが子供ともども考えさせられる
いいお話シリーズです。
年中の次女は「ゾウのぐるんぱ」(家に本あるのに題名忘れた
)の劇をします。
子ゾウのぐるんぱが修行にお皿やさん・ビスケットやさん
靴屋さん・ピアノやさん・自動車やさんに行きすべてもう結構といわれ
最後は12人の子供達のお世話をして幼稚園を開くお話
これは以前 我が家で買って子供達が夢中になり
何度も何度も読んでいたお話なので
下の子は すべて完璧に台詞を覚えている様子・・・
が
しかし去年 練習では完璧だったのに本番では恥ずかしかった彼女・・・
今年は大丈夫か?
年長の彼女・・
家では声が大きいが保育園では「蚊」の鳴くような声
頼むよ
しかも鼓笛・・・自分で志願し、
少し小さめの大太鼓を選択
強く叩けず先生に手伝ってもらっているらしく、後 数日・・・
全部自分で叩けたら 母は泣いてしまうかも~

月曜からの風邪による声変わり?は少しずつ直りつつあり、
この土曜日に行われる
保育園での発表会に何とか直りそうです

今回上の娘は年長さんで保育園最後の演目とあって
先生もカナリ力が入っているようです。

大きいクラスになると
鼓笛演奏に劇に司会にと大忙しです
鼓笛演奏は「威風堂々」を演奏するらしく毎日♪を口ずさんでいます
下の娘(年中)は「きらきら星」?らしく
同じくなにやら口ずさんでいます

で 劇はというと・・・・
年長さんはコレ


「明日もともだち」というのをするそうです。
狼役、きつね役、熊役、ナレーターもいるそうで
本を読んでみると・・・乱暴ものの狼が怪我をした熊を助け
それを仲のよい狐には黙って看病をしているという
本当はやさしい狼のお話で
現代社会においても置き換えられるステキな温かい物語です
今回このシリーズ初めて読みましたが子供ともども考えさせられる
いいお話シリーズです。
年中の次女は「ゾウのぐるんぱ」(家に本あるのに題名忘れた

子ゾウのぐるんぱが修行にお皿やさん・ビスケットやさん
靴屋さん・ピアノやさん・自動車やさんに行きすべてもう結構といわれ
最後は12人の子供達のお世話をして幼稚園を開くお話
これは以前 我が家で買って子供達が夢中になり
何度も何度も読んでいたお話なので
下の子は すべて完璧に台詞を覚えている様子・・・
が
しかし去年 練習では完璧だったのに本番では恥ずかしかった彼女・・・
今年は大丈夫か?

年長の彼女・・
家では声が大きいが保育園では「蚊」の鳴くような声

頼むよ

しかも鼓笛・・・自分で志願し、
少し小さめの大太鼓を選択

強く叩けず先生に手伝ってもらっているらしく、後 数日・・・
全部自分で叩けたら 母は泣いてしまうかも~

Posted by もりママ at 14:07│Comments(1)
│ちびっこ
この記事へのコメント
風邪ましになってよかったですね~
土曜までには完璧に治してね♪
本番に強い子と緊張する子といますね~
がんばれ!!
土曜までには完璧に治してね♪
本番に強い子と緊張する子といますね~
がんばれ!!
Posted by ななっち&あみーご
at 2010年12月08日 23:19
