2011年06月09日

弓絃葉 続き

こんばんわんしょい♪わっしょい♪(BY ぽっちゃり番長より拝借)

夕方からお仕事で 台湾からのお客様を迎えて 親睦会を

屋島の「弓絃葉(ゆづるは)」さんで 行いました。

ここは昔 料亭?だったところで 日本庭園がとってもすばらしく

外国のお客様には 栗林公園の次に大変に喜ばれていますピカピカ

入り口は 素敵にお花が飾ってあり 

スタッフの方に聞くと 1週間はもつように飾ってあるのだとか・・
弓絃葉 続き

お部屋からみたお庭 すばらしいです。
弓絃葉 続き 

ほんとはテラスからの景色が綺麗だそうですが。。。

なかなか 準備で撮れませんでした汗

お楽しみのお料理は・・
前菜
弓絃葉 続き
弓絃葉 続き
鯛のカルパッチョ?おさしみ?上に大根かな~のっていてシャキシャキ
鯛の下には こんにゃくがオドロキ
器も洒落てます

お次は・・

お魚 フワとしていて食べやすく ソースがおいしかったスマイル

弓絃葉 続き弓絃葉 続き
お肉は 豚かな?さっぱりしてました
長い~アスパラ付き? ヒゲ専務さんところ以外でこんな甘いアスパラ初めて~~
トマトもおいしかった~~

弓絃葉 続き
麦のとろとろご飯に お味噌汁(中身わすれた  いい お出汁でした)

デザートは
弓絃葉 続き
グレープフルーツに・パインにゼリー
抹茶のロールケーキに黒みつきな粉のも おいしかった~メロメロ


食事の前半は お客様の為に 今回は バンドの方を招いて 生ジャズの演奏♪
弓絃葉 続き

台湾のお客様なので テレサ・テンさんの曲など演奏してくれて 

お客様は 女性の方ばかりでしたので 大喜びピカピカ

バンドの方にお願いして お客様がバンドをバックに お歌を披露
弓絃葉 続き

初めてお客様の歌 聞きましたが、むちゃくちゃ うまい!!

ボーカルの方と同じぐらい、いい声スマイル

すごく お酒も飲んでいらしたのに この声!!

顔色一つ変えず 飲んで~飲んで~2次会へ 皆さんと行きましたオドロキ

今日は和風庭園に ジャズ・・・いい雰囲気の中

お料理も 薄めの味付けで おいしかったハート 

いつ来ても スタッフの方は 気配りがよくて

ランチもディナーもしているようなので お仕事以外しか来たことがないので

今度は ゆっくりランチで お食事にお庭  楽しみたいな~と思いました。

今日も カメラが、いっぱいで

更新が遅くなった もりママでしたダウン


同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
GWに食べた物一部
三びきの子ぶた
クラッシックティラミスフラペチーノ
福袋
お値段以上~♪
サナトリウムの春
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 GWに食べた物一部 (2019-05-09 16:25)
 三びきの子ぶた (2019-04-02 13:52)
 クラッシックティラミスフラペチーノ (2019-03-27 13:04)
 福袋 (2019-01-01 22:11)
 お値段以上~♪ (2018-11-18 00:02)
 サナトリウムの春 (2018-09-26 16:14)

この記事へのコメント
>ヒゲ専務さん

お姉さまここで結婚式されたんですね~~
素敵だったでしょうね~
ちなみに私は・・シェル・エ・メールでした^^

ゆづるはさん
入口で つい靴を脱ぎたくなるような玄関で(汗)
いいところですよね~
専務の結婚式・・・
それは もちろん・・・・ですか(笑)
例の写真で 婚活しますか?選り取り見取りで
きたりするかもね☆


>GCらいおねるさん

え~そういやマンションが沢山ありましたわ
門構えがあんな感じなので
敷居が高そうですが、ランチもあって気軽に楽しめそうですよ(割高 ランチかも?しれませんが) 

専務の結婚式の時は 
マジックショーのアシスタント・・網タイツで手伝いましょうか?(爆)
みんな 失神するかも>< うぎゃ~~
Posted by もりママ at 2011年06月09日 12:50
となりのマンション群によく行くのですが、

このお店気になってました。

以外に気楽に入れそうですね。

専務の結構式のときには、

オイラがマジックショーをしまショー(笑)
Posted by GCらいおねるGCらいおねる at 2011年06月09日 06:08
弓弦葉って言えば、姉貴の娘が結婚式したとこですね。

もう四年くらいになりますかね。

写真撮るのに必死でお料理は覚えてませんが(^_^;)

おらの結婚式はどこですっぺかなぁ〜?

って相手がいないさぁー(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年06月09日 00:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
弓絃葉 続き
    コメント(3)