2011年10月10日
昨日の子供ちょうさ
ワンダホ~~
え~昨日のこどもちょうさで、ものすごく歩き回り
足が筋肉痛になってますが
昨日 朝UPしましたが わが町内でも こどもちょうさ最終日を迎えました

初めての参加でしたが、近くでみると かっこいい~~♪
三豊の方のちょうさに比べると 小さいですが それでも近くでみると 迫力です
神社に着くまでは遠いので、老若の男性が押し 後ろから小学生と巫女さんが付いてまわり
その後ろに保護者に 付き添いの?ちびっこたちで けっこうな人数で
町内・地域をまわりました
子供たちには歩いたことのない道や、いつもは車でしか行かない道も
帖佐を押して行きます。(通学路の3倍は歩いたな~
)
大きいので車を止めながら歩き・・・こんなことも

最終 目的地は 久米池の横にある 久米神社へ

先に他の地区のちょうさが 着いてまして、
まだ他の地区のちょうさ待ちもありましたが・・・
全部のちょうさが集まったところで 今度はわっしょい!!


横に倒したり・・獅子も舞い アルコールもタンマリはいり
担いでいる人たちのボルテージも最高潮でした
パパも今回 初めて参加しましたが 普段仕事以外の方とかかわりがあまりなかったので
地域の方と顔見知りもでき お友達もできたようで(飲み仲間??)
暑くて大変でしたが いい経験が 出来ました
さあ 来週末は 地区の運動会・・・
体の休まる暇がない10月ですが 楽しさもいっぱいです
それにしても・・昨夜 記事をすべて書いて送信・・・っと思ったら
記事がすべて 消えた~~~ なんで~PCの調子かな?ショックでした

え~昨日のこどもちょうさで、ものすごく歩き回り
足が筋肉痛になってますが

昨日 朝UPしましたが わが町内でも こどもちょうさ最終日を迎えました
初めての参加でしたが、近くでみると かっこいい~~♪
三豊の方のちょうさに比べると 小さいですが それでも近くでみると 迫力です

神社に着くまでは遠いので、老若の男性が押し 後ろから小学生と巫女さんが付いてまわり
その後ろに保護者に 付き添いの?ちびっこたちで けっこうな人数で
町内・地域をまわりました
子供たちには歩いたことのない道や、いつもは車でしか行かない道も
帖佐を押して行きます。(通学路の3倍は歩いたな~

大きいので車を止めながら歩き・・・こんなことも
最終 目的地は 久米池の横にある 久米神社へ
先に他の地区のちょうさが 着いてまして、
まだ他の地区のちょうさ待ちもありましたが・・・
全部のちょうさが集まったところで 今度はわっしょい!!

横に倒したり・・獅子も舞い アルコールもタンマリはいり
担いでいる人たちのボルテージも最高潮でした

パパも今回 初めて参加しましたが 普段仕事以外の方とかかわりがあまりなかったので
地域の方と顔見知りもでき お友達もできたようで(飲み仲間??)

暑くて大変でしたが いい経験が 出来ました

さあ 来週末は 地区の運動会・・・
体の休まる暇がない10月ですが 楽しさもいっぱいです

それにしても・・昨夜 記事をすべて書いて送信・・・っと思ったら
記事がすべて 消えた~~~ なんで~PCの調子かな?ショックでした

Posted by もりママ at 12:14│Comments(6)
│景色
この記事へのコメント
ちびままさん
ホント阿波踊りはすごいですよね~人数も凄い!!
祭り時期になると鐘の音や獅子が近所に廻ってきてましたが、まさか自分も家族で参加するとは思いませんでした。
小学生の低学年は紐を引くだけで(持っているだけ^^)ですが3年生~女の子は巫女さんのカッコで各家庭を回りますよ。メインの時は小さいなみこしを担いでました。
帖佐はパパが担ぎましたよ^^身長もあるので思いの外大変だったようで・・・背中が筋肉痛になってます^^
男の子は御神輿の中で太鼓叩くので大変そうですよ~
ホント阿波踊りはすごいですよね~人数も凄い!!
祭り時期になると鐘の音や獅子が近所に廻ってきてましたが、まさか自分も家族で参加するとは思いませんでした。
小学生の低学年は紐を引くだけで(持っているだけ^^)ですが3年生~女の子は巫女さんのカッコで各家庭を回りますよ。メインの時は小さいなみこしを担いでました。
帖佐はパパが担ぎましたよ^^身長もあるので思いの外大変だったようで・・・背中が筋肉痛になってます^^
男の子は御神輿の中で太鼓叩くので大変そうですよ~
Posted by もりママ at 2011年10月11日 13:13
わ~~、すごいですね~~。
もりママさん
お疲れ様でした。
他の方あてのコメントで書きましたが
私の実家では阿波踊りにすべてが集約されていまして、秋の大祭といっても神社に
てき屋が並ぶだけで御神輿とかでないんですよ。
もちろん、地区によって違いますが。
だから、お獅子さんや御神輿が
毎週出てる香川のお祭りはすごいな~~と
思います。
こどもたちも
御神輿かついだのかな??やっぱり
女の子だから担げないとかあるんかな??
もりママさん
お疲れ様でした。
他の方あてのコメントで書きましたが
私の実家では阿波踊りにすべてが集約されていまして、秋の大祭といっても神社に
てき屋が並ぶだけで御神輿とかでないんですよ。
もちろん、地区によって違いますが。
だから、お獅子さんや御神輿が
毎週出てる香川のお祭りはすごいな~~と
思います。
こどもたちも
御神輿かついだのかな??やっぱり
女の子だから担げないとかあるんかな??
Posted by ちびまま
at 2011年10月11日 11:09

マユリ〜ナさん
こななちは
天気に恵まれて良かったですよo(^-^)o
まさに歩き日和♪でしたがきつかった〜
途中のぷはぁ〜の美味しかったこと(笑)
子ども達は、年一回の体験に喜んでますが、私の体力がナカナカ(;^_^A
次は地区の運動会。
夫婦でガンバるわ
こななちは

天気に恵まれて良かったですよo(^-^)o
まさに歩き日和♪でしたがきつかった〜
途中のぷはぁ〜の美味しかったこと(笑)
子ども達は、年一回の体験に喜んでますが、私の体力がナカナカ(;^_^A
次は地区の運動会。
夫婦でガンバるわ

Posted by もりママ at 2011年10月10日 15:57
こんにちわわ
おっ♪楽しそう~!
ぃぃ天気だったし気持ち良かったやろね!
( ´∀`)b グッ!
ちょうさも派手できれい~☆ミ
秋は行事がたくさんで子供たちはワクワクかな^^
運動会も頑張って~

(´≧ω≦`)ノ☆・゚゚・☆・゚゚・☆・゚゚・

おっ♪楽しそう~!
ぃぃ天気だったし気持ち良かったやろね!
( ´∀`)b グッ!
ちょうさも派手できれい~☆ミ
秋は行事がたくさんで子供たちはワクワクかな^^
運動会も頑張って~


(´≧ω≦`)ノ☆・゚゚・☆・゚゚・☆・゚゚・
Posted by マユリ~ナ at 2011年10月10日 15:39
ヒゲ専務さん
昨日は○ちゃり番長さんの
わっしょいに付き合ってお疲れです。(笑)
子どもがいないと、あまり縁はありませんが
地域との繋がりを保つには一番の行事かと思います
が思った以上に大変です
(;^_^A
>筋肉痛にならないで下さいよ(笑)
普段デスクワークなので、動かないし、運動もしないし…流石に
totalウン十キロ距離は参りました(>_<)
シアちゃんの散歩気をつけて下さいね〜
長距離もほどほどにね(苦笑)(~o~)
昨日は○ちゃり番長さんの
わっしょいに付き合ってお疲れです。(笑)
子どもがいないと、あまり縁はありませんが

地域との繋がりを保つには一番の行事かと思います
が思った以上に大変です
(;^_^A
>筋肉痛にならないで下さいよ(笑)
普段デスクワークなので、動かないし、運動もしないし…流石に

シアちゃんの散歩気をつけて下さいね〜
長距離もほどほどにね(苦笑)(~o~)
Posted by もりママ at 2011年10月10日 14:20
お疲れ様です。
地域との繋がりを保つにはお祭りって大切ですね。
私なんか仕事ばかりで無縁なんだけど(;^_^A アセアセ…
筋肉痛にならないで下さいよ(笑)私は今夜はシアと遠出散歩の日です!
地域との繋がりを保つにはお祭りって大切ですね。
私なんか仕事ばかりで無縁なんだけど(;^_^A アセアセ…
筋肉痛にならないで下さいよ(笑)私は今夜はシアと遠出散歩の日です!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年10月10日 12:20